
インカム(特定小電力)無線 Lineup |
|
![]() |
![]() アルカリ単3乾電池1本で使用できる省電力設計 IPX5相当の防水性能 片手で簡単操作のシンプル・キーレイアウト Size:W54×H95×D24.7 重量:136g 送信出力:10mW 以下(電波法施行規則第6 条適合) |
当商品に関する価格・詳細等のお問い合わせは お気軽に[お問い合わせ]下さい。 |
|
![]() |
![]() 雨や雪でも気にならない、JIS7級防浸型に相当した耐水性能。 わずか1本の単3乾電池で動作。しかもアルカリ乾電池で約33時間も働きます。 Size:W54×H86×D17 重量:130g 送信出力:10mW 以下 |
当商品に関する価格・詳細等のお問い合わせは お気軽に[お問い合わせ]下さい。 |
|
![]() |
![]() 電源を入れて相手とチャンネルを合わせるだけのシンプル操作で誰でも簡単に使えます。 交信可能圏内を知らせるアーツモード、緊急を知らせたい時に便利なエマージェンシー機能搭載。 Size:W54×H106×D25 重量:170g 送信出力:10mW 以下 |
当商品に関する価格・詳細等のお問い合わせは お気軽に[お問い合わせ]下さい。 |
|
![]() |
![]() デスクトップサイズの屋内型中継通信装置。置いたその場所が中継局になります。 回転式アンテナと薄型ボディで簡単設置。 Size:W132.6×H45.6×D106 重量:500g 送信出力:1/10mW以下 |
当商品に関する価格・詳細等のお問い合わせは お気軽に[お問い合わせ]下さい。 |
簡単・手軽な無線機で、業務をスムーズに安全に
旧微弱無線の規格が廃止されることにともない登場した特定小電力無線は、またたく間に市場に広がりました。当時はスキーブームなどがあり、スキー場での友達同士の連絡などに利用されるなど、レジャー用途的な側面が目立ちましたが、近年ではビジネス(業務)用途のほうが圧倒的と言えるでしょう。 特定小電力無線は、何といっても個人の免許や資格、そして開局申請など一切の手続きを必要としないところが、多くのユーザーに支持されるところです。お手元に用意されたそのときから、すぐに使用できる手軽さ。複雑な操作もいらない簡単でスムーズな通話。そしてチャンネルの選択数も増えて、混信などの問題も少なくなりました。 低コストで導入できるので、ビジネスに無線機を使いたいとお考えの際には、まず特定小電力から検討してみてください。 特定小電力の特長
免許・資格が不要である以外に、特定小電力無線には以下のような特長があります。
こんなシーンで活躍します
レストラン、飲食店など・道路誘導警備など・学校行事など・プールの監視員など・工場案内など・スーパー・ホームセンターなど |
![]() |
中継機の使用で通話エリアを拡大
待望の屋内用中継装置です。AC100CVで簡単に使えて、手軽に中継。とても小さなボディですから、いろいろな現場に持ち運んで、通話エリアを拡げるといった可搬的な使い方もできます。中継機の詳細につきましてはメーカーサイトをご参照下さい。 |
![]() |